Quantcast
Channel: 還暦とうさん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 158

⑤岩手山焼走り溶岩流

$
0
0
 松尾八幡平IC出降りてすぐ、国際交流村というからさぞ設備の整った外人向けのキャンプ村かと思いきや、天文台があって広大な敷地なのだが、お客さんが沢山来ていると言ったイメージはなかった。しかもコインランドリーがあると言う案内で、この日までの衣類を洗濯するはずだったのだが、洗濯機は壊れたままで遣えないという。救いは地元の人たちの日帰り温泉があることだった。鳴り物入りでスタートしたのだろうが、今は第三セクターの運営だという。ただ松尾は八幡平を控えた小さな温泉町だが、嘗ては日本一の硫黄鉱山だったとかで資料館があって、今でも小さな工場があった。

 岩手山を登った後、停滞して英気を養うつもりだったが、ここの設備の不甲斐なさと岩手山の行程の厳しさを再認識して早々に引き上げ、次の目的地を早池峰山に変更した。翌日は町のコインランドリーを探して洗濯をした。計画の時にも頭にはあったのだが、アクセスがあまり良くなかったので二の足を踏んでいた。まあ同期会の集合場所の宮古市への道すがらに少々遠回りをすれば負担の少ない登山口に行けることを知った。食料の買い出し、ひとつしかないコンロのボンベが心許ないので、途中盛岡で買い物をして盛岡と宮古を結ぶ幹線を走り、早池峰山の登山口に向かった。盛岡を出ると大雨注意報とともにゲリラ豪雨に見舞われた。この季節なのにこれまで天候には恵まれすぎていたのだと気付かされた。

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6




Viewing all articles
Browse latest Browse all 158

Trending Articles