⑥早池峰山登山
早池峰山は固有種の花の山として知られていて、早池峰ウスユキソウや南部トラノオなどが有名で、一度は登ってみたいと考えていた山だった。この年になって再び山登りをするとは思っていなかったが、時間にゆとりが出来てくると旅の誘惑には勝てない。とっしよりの冷や水と言われない程度にはトレーニングを積み、無理をしないように心がけて歩くようにしたい。...
View Articleデジブック 『東北周遊'15』
先の長旅をデジブックに纏めました。ダブった写真が多いですがご覧下さい。この時期にも拘わらず、天候に恵まれて良い旅が出来ました。トレーニングの甲斐あってヘロヘロになりはしたが、もう少しの減量とトレーニングさえ積めばまだまだ行けると、少々自信も戻った気がする。この写真集は、みんなのデジブック広場で作りました。この抜けるような青空には感激でした。でも3時間も持たずに大粒の雨が...........。
View Article憧れの加賀屋
先輩の「能登島ロードレース」参加に応援団としてぶら下がって、憧れの加賀屋に2連泊して来ました。料理やおもてなしの心を十分味わって来ました。翌日の予定をさりげなく尋ねて、そのための準備をサポートするなど、随所に気遣いを見せてくれました。まあ、お値段もお値段でしたが、気持ちの良さは残りますよね。とは言ってもご招待の身ですから、感慨も一入でした。...
View Article今年のゴーヤ 2
やはり接ぎ木のゴーヤとして販売されていた苗を、地植えにしたのが功奏したのか、育ちが早く、大きなものが次々と成ってくる。その分この実から取れたものを実生から育てても同じものが収穫できるとは思えない。けど、次から次にこのような大きなものが収穫できれば嬉しくなる。いずれも形が整っていて長さは30cmを越えている。タイルが14cm角だし、500円硬貨が小さく見える。...
View Article32. マッド・マックス 33.アベンジャーズ 34.ターミネーター
もう、2週間が経ってしまったが、痛快アクションを三連チャンした。いずれも何作か目で副題が付いているのだがターミネーター以外は、私は初めてで前情報もストーリーも全く判らなかったので、アクション場面の面白さだけを期待して映画館に行った。印象からするとマッド・マックス、ターミネーター、アベンジャーの順だったかな。32.マッドマックス監督:ジョージ・ミラー脚本:ジョージ・ミラー...
View Articleひまわりフェスティバル
隣町で開かれているひまわりフェスティバル。一度写真に納めたかった。オープニングセレモニーの前に一廻りしてきましたが、汗だくでした。それでも夏のひまわりは元気をくれる。孫のはしゃぐ表情を入れて撮りたかったが、流石にこの暑さ。倒れでもされたら困るので、声を掛けるのが憚れた。
View Articleこの頃の映画鑑賞2点
近頃の暑さは本当に辛い。勤めでもあれば仕方なく出勤せねばならないが、せき立てられることもないのを良いことに、ゴロゴロと出掛ける訳でも無く、生産的な活動をする訳でもない。暑さの所為だと言ってはボーッとうたた寝、昼寝になってしまう。こんな毎日はいやだと思いつつ、何か積極的な行動を、と思い付いたのは観慣れた映画の字幕なし鑑賞。しばらく挑戦していなかった。...
View Article我が家のど根性花と朝顔
我が家の玄関先のタイルの割れ目から草が出て来たのは大分前から気になっていた。それがいよいよ花を付けた。家の者に言わせるとキンギョソウだという。一昨年頃、鉢植えしたものから種子が飛んだのだろう。テレビなどでど根性ものとしてよく見かけるが、当家のど根性はむしろ可愛い。...
View Article芝居見物と映画 抱き合わせ
昨日は株主優待の芝居見物、噂の愛之助主演、井上ひさし作の「もとの黙阿弥」に絡めて、「日本のいちばん長い日」を抱き合わせて鑑賞してきた。東京まで出掛けて芝居だけというのも勿体ないので、色々考えた。初めは「家康の城...
View Article36.海街Diary(2015年日本)
36.海街Diary(2015年日本)監督・脚本:是枝裕和原作:吉田秋生音楽:菅野よう子香田幸(綾瀬はるか)香田佳乃(長澤まさみ)香田千佳(夏帆)浅野すず(広瀬すず)佐々木 都(大竹しのぶ椎名一也(堤...
View Article36. ジュラシックワールド
36.ジュラシックワールド(2015年アメリカ)監督:コリン・トレボロウ脚本:リック・ジャッファ アマンダ・シルヴァー原案:リック・ジャッファ...
View Article37.日本のいちばん長い日(1967年、日本)
37. 日本のいちばん長い日(1967年、日本)監督:岡本喜八脚本;橋本忍原作:大宅壮一音楽:佐藤 勝内閣総理大臣(笠 智衆)東郷茂徳:外務大臣(宮口精二)米内光政:海軍大臣(山村 聰)阿南惟幾:陸軍大臣(三船敏郎)岡田忠彦:厚生大臣(小杉義男)下村 宏:情報局総裁(志村 喬)石黒忠篤:農商務大臣(香川良介)広瀬豊作:大蔵大臣(北村 彪)豊田貞治郎:軍需大臣(飯田覚三)迫水久常:内閣書記官長(加藤...
View Article